2018/06/11
日立製作所の工場で働こう!気になる年収についても解説
日立製作所の年収は電機、電子部品のメーカーの中ではトップクラスと言われています。もちろん、会社の部署や就業先によっての違いは多少あると思われますが、実際にはどうなのでしょうか?
また、日立製作所は、上司からの評価がかなり影響すると聞きます。
では、どんなところが評価の対象になるのでしょうか?
これから日立製作所での就職を考えている人により役立つ情報をお伝えします。
急いで仕事を探したい人は、こちらの検索結果をチェックしてみてください
HITACHI(日立)の期間工の求人ランキング
日立製作所の工場、日立アプライアンスの募集内容は?
日立の工場である日立アプライアンス株式会社の募集内容を紹介します。
応募資格:高校卒業以上
部署名:製造部
部署の仕事:家電(キッチン、家事/生活、空調、ランプ/照明器具)の製造
雇用形態:正社員
給与形態及び金額:月給205,000~497,000円
昇給・賞与制度:賞与年2回、給与改定年1回、交通費全額支給、確定拠出年金制度、各種社会保険完備、各種手当:家族手当、住宅手当、残業手当、技術手当
福利厚生:健康診断、健康相談室、宿泊補助金制度、全国指定の約36万施設を特別料金で利用可能、スキルアップ制度など
このような内容となっていました。
この情報を見ると、正社員として迎えるわけですし、月給も年齢から考えたら、かなり高額だと思います。また、住宅手当も出るようなので、かなり好条件ですね。
工場勤務の募集内容を見てみましたが、実際に働いている人の声も集めてみましょう。
記事を読んで実際の求人を見たくなった方はこちら
日立製作所の口コミは?
「同等級の人数が多すぎるため、相当頑張らないと評価は上がらない。成果を出したとしても、やる気のある時期に明確な給与アップやボーナス向上が見込めないため、給与と仕事量のバランスが取れない。成果と給与のバランスが、働か人にとっては厳しい。」
「月によっては残業が多くなることもある。そんな中でも、働いた分だけ残業代がしっかりでる。また、年に2回あるボーナスも他社と比較して高い。交通費や出張手当等も充実しており、給料に関して不満に思うことは今のところない。」
「働いた分の給与(残業代、休日出勤)はきちんともらえます。
また、部門の業績や個人の業績に応じて正しく評価され、
それに応じた給与をいただけます。
ボーナスは年2回で、こちらも評価によります。
昇進によって給料が上がります。」「派遣社員なので、そこそこだと思います。
正社員の方は、20代総合職で年収600万ほどと聞いたことがあります。20代で結婚される社員が多く、30代以降でもお子さんが2~3にんいて奥様が専業主婦されている男性社員が多いので給与自体はとても安定していると思います。」「業界で比較し平均以上である。成長部門の場合、昇格タイミングが早くなるので結果的に年収レベルが高くなる。但し、年齢が高くなると上がる要素も残っている。ボーナスの内訳は部門業績が占める割合が高く、好業績部門のベースが高くなる。」
参考:カイシャの評判
このように、社員の方たちの会社への評価は高いようです。特にお給料に関してはほとんどの人が満足をしているようですね。ただし、さすがに社員の方のスキルも高いので、競争社会が見て取れますね。これは、ほとんどが技術系の人たちの声で、工場勤務でも管理部門で活躍している人の口コミだと思われますが、参考にはなるのではないでしょうか?
日立製作所の年収の平均は、831万でした。(有価証券報告書調べ)
年度別の年収は、平成26年861万円、平成27年で868万と確実に上がってきています。
給料:基本給27万円 各種手当12万円 合計39万円 賞与140万円(年2回)
正社員で働く20代の男性 です。
ぜひこの機会に検討してみてはいかがでしょうか?
HITACHI(日立)の期間工の求人を一覧からさがしてみる